遺言書の種類を徹底比較|自筆証書・公正証書・秘密証書の違いと選び方

遺言書の種類は3つ|特徴と違いを比較
遺言書の種類特徴メリットデメリット検認の要否
自筆証書遺言遺言者が全文・日付・署名を自筆で作成・費用ゼロ
・すぐ作成できる
・秘密保持可能
・要件不備で無効リスク
・紛失・偽造の危険
・検認が必要(法務局保管なら不要)
必要(保管制度利用で不要)
公正証書遺言公証人が作成し、公証役場で保管・無効になりにくい
・偽造・紛失の心配なし
・検認不要
・費用がかかる(数万円~)
・証人2名が必要
不要
秘密証書遺言内容を秘密にしたまま、公証役場で存在を証明・内容を秘密にできる
・パソコンや代筆で作成可能
・実務でほぼ使われない
・無効リスクあり
・検認が必要
必要

どの遺言書を選ぶべき?おすすめの選び方

・費用をかけずに簡単に作りたいなら自筆証書遺言
・確実性と安全性を重視するなら公正証書遺言
・内容を秘密にしたい場合は秘密証書遺言(ただし実務では非推奨)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA